概要

◯藤(藤で終わる名字)は、11世紀前後の軍事貴族(軍事を専門とする中・下級貴族)の藤原氏に特徴的な名字である。
公家(上級貴族)の藤原氏や他の氏族(源氏、平氏など)では見られない。
多くの場合、氏祖の官職名に由来する。
祖先の官職名の1字と藤原氏の「藤」を合成した名字である。

詳細

一般に、中世の武家における名字は、藤原・源・平などの氏族間を区別するための呼称で、主に「居所や領地の地名」に由来する1。これに対して◯藤(佐藤、伊藤、加藤、斎藤など)は、氏祖の官名と氏族名の藤原を縮約したものが主流である。

図1.◯藤の由来と人口
◯藤の由来と人口

このような呼称は、公家の藤原氏や他氏(源氏、平氏など)では見られず、とりわけ11世紀前後の武士階層の藤原氏2に特徴的である。

図2.◯藤の系譜
◯藤の系譜

人口の多い「◯藤」のほとんどが、特定の家系(=武士階層の藤原氏)に属する・特定の時期(=11世紀前後)の人物を氏祖としていることがわかる。

参考文献

  • 太田亮『姓氏家系大辞典』(姓氏家系大辞典刊行会,1934-1936)
  • 国文学研究資料館『古典選集本文データベース』(base1.nijl.ac.jp/infolib/meta_pub/G0001501TEXT)
  • 東京大学史料編纂所『史料編纂所データベース』(wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/ships)
  • 野口実『伝説の将軍:藤原秀郷』(吉川弘文館,2019)124頁.

  1. 例えば源義国の子のうち、長男義重は所領の上野国新田荘から新田氏を、次男義康は所領の下野国足利荘から足利氏を称した。 ↩︎

  2. 正確には、軍事を専門とする下級貴族(軍事貴族)にあたる。 ↩︎

公開   更新