1. 佐藤氏の人口・分布
基本編

佐藤氏の人口・分布

公開
更新

概要

1
佐藤氏の人口は約190万人で,日本で最も多い名字である。

日本人の約67人に1人(≒1.5%)が佐藤氏という計算になる。

2
佐藤氏の86%が東日本に住んでいる。

人口では関東地方(特に首都圏)に多く,人口に対する比率では東北地方で高い傾向にある。

3
佐藤氏が最も多い都道府県は東京都(22.7万人)である。

2位は神奈川県(16.9万),3位は宮城県(16.2万)と続く。首都圏と北海道・東北地方の都道県が上位を占める。

人口

2021年現在,「佐藤」は国内の約190万人に使用されている日本で最も多い苗字である12。総人口に対する比率は約1.5%で,日本人の約67人に1人が「佐藤」を使用している計算になる。

佐藤氏の人口

栃木県(193万)や岡山県(188万),ラトビア共和国(192万)の人口に匹敵する。

分布

地方別

佐藤氏は東日本に多く,佐藤氏全体の86%が東日本に住んでいる。人口では関東地方と東北地方に多く,人口に対する割合では東北地方で高くなる傾向にある。

図1.佐藤氏の地方別人口

佐藤氏の分布(グラフ)

都道府県別

都道府県単位で見ると,佐藤氏が最も多いのは東京都(22.9万)である

その後,神奈川県(16.9万),宮城県(16.2万)と続き,首都圏と北海道,東北地方の都道県が上位を占める。一方,西日本では,大分県(3.8万/16位)や福岡県(3.4万/17位),広島県(2.2万/21位)に多いほか,人口自体は多くないものの徳島県(0.8万)では佐藤氏が最も多い名字となっている。

図2.佐藤氏が多い都道府県TOP10

佐藤氏が多い都道府県TOP10

市町村別

市町村単位で見ると,佐藤氏が最も多いのは東京特別区部(15.2万)である

その後,横浜市(7.1万),仙台市(6.7万),札幌市(5.8万)と続き,前項同様に,首都圏と東北地方の都市で多い傾向にあある。また,西日本では,大分市(2.0万/10位),広島県福山市(1.3万/21位),福岡市(0.9万/30位)が上位にランクインしている。

図3.佐藤氏が多い市町村TOP10

佐藤氏が多い市町村TOP10

図4.佐藤氏の人口と割合(市町村別)

佐藤氏の分布(地図))


  1. 推定人口は,2007年時点の電話帳に登録された全国の世帯に占める佐藤氏の世帯の割合(「姓名分布&姓名ランキング写録宝夢巣」参照)を,各都道府県が公表した推計人口(2021年現在)に当てはめることによって算出した。 ↩︎

  2. 他の推計では,明治安田生命保険相互会社「全国同姓調査」(2018)による「194万人/1.53%」,宮本洋一『日本姓氏語源辞典』でによる「189万人/1.54%」などの数値がある。 ↩︎