1. このサイトについて
はじめに

このサイトについて

公開
更新

D’où venons-nous ? Que sommes-nous ? Où allons-nous ?

Paul Gauguin, D’où venons-nous ? Que sommes-nous ? Où allons-nous ?, 1897-1898, Museum of Fine Arts, Boston.

目的

日本全国の佐藤氏の歴史上の繋がりを明らかにすることを目指しています。

方針

  • 中世以前(≒戦国時代以前)の佐藤氏を中心に検討します。
  • 史料の探し方やその検討方法については,下記のサイトを参考にしています。
家系の研究に役立つWebサイト集

用語・表記等

漢字・仮名遣い

原則,現代の一般的な字体・仮名遣いで表記します。

  • 漢字は,常用漢字を用い,それ以外は一般的な字体で表記します。
  • 仮名遣いは,現代仮名遣いで表記します。
  • 史料からの引用部分については,一般的な字体に改めて表記し,仮名遣いは概ねそのまま表記します。

同族を表す称について

姓・氏・名字・苗字などの定義,使い分けは下記の記事を参照してください。

同族を表す称について

-氏と-家

  • 原則として,特定の氏や名字を使っている集団については,「-氏」と表記し,必要があるときや慣例で,地名を冠して「(地名)-氏」と表記します。
  • ただし,一つの村落など,ごく狭い範囲の同族については,「-家」と表記することがあります。

人名

[ ]内に生没年や別名などの補足事項を併記することがあります。

地名

原則,記録・伝承当時の名称を使用し,必要に応じて( )により現代の住所地名も併記します。

  • 国名,県名,郡名等について,文脈上明らかで誤認のおそれのない場合には,省略することがあります。

年代・時代等について

年代

原則,西暦を使用し,( )により和暦も併記します。

  • 西暦のみを( )内に表記する場合があります。
  • 元号が併存した時期については,主に出典元の史料での元号で表記するか,両元号を併記します。
  • 元号の最初の年は,「元年」ではなく「1年」と表記します

時代

時代区分の範囲は,以下の通りとします。

区分1
古代7世紀-1185
中世1185-1603
近世1603-1868
近代1868-1945
現代1945-現在
区分2
平安時代794-1185
鎌倉時代1185-1333
南北朝時代1333-1392
室町時代1392-1467
戦国時代1467-1573
安土桃山時代1573-1603
江戸時代1603-1868
東京時代1868-現在

系図

佐藤氏の系図については,以下リンク先の記事の表中の名称を使用します。

佐藤氏の系図(総説)

出典名

  • 文末では〔 〕内に,本文中では『 』内に表記します。
  • 下記のように,適宜省略して表記する場合があります。

史料

略称正式名称
平遺平安遺文
鎌遺鎌倉遺文
続群書続群書類従
尊卑新編纂図本朝尊卑分脈系譜雑類要集

辞典

略称正式名称
角川地名角川日本地名大辞典
平凡地名日本歴史地名大系
国史国史大辞典
太田姓氏姓氏家系大辞典
角川姓氏角川日本姓氏歴史人物大辞典
宮本姓氏日本姓氏語源事典・人名力

その他書籍

略称正式名称
佐藤一族佐藤一族:家系と歴史
秋田佐藤一族秋田県「佐藤一族」の系譜と伝承口碑

併せて,参考文献一覧もご覧ください。

参考文献一覧